ポケコロ

ココネ株式会社

主な機能

お着替え
7万点以上のアイテムでコロニアンの着せ替えを楽しんだり、お部屋やコロニー(星)のコーディネートを楽しめます。

ポケとも
ポケコロ内での友達のことです。
ポケともになることで、様々なコミュニケーションをとることや、プレゼント機能を利用することができます。

コミュニケーション
  • トーク:ポケともになった人とのみ会話ができ、1:1トークとグループトークが可能です。掲示板:ポケコロをご利用いただくお客様全員と会話ができ、マイ掲示板と全体掲示板があります。なぐさめの星:匿名でお悩み相談が可能となり、コメントも匿名で投稿が可能です。
プレゼント機能 ポケコロ内のアイテム/料理をポケともへプレゼントすることが可能です。

安心・安全な
利用のために

ポケコロ内で個人情報を聞かれたり、傷つくことを言われた
ポケともになった相手との交流を拒否する方法として、ブロック機能(完全ブロック/ブロック)を提供しております。

完全ブロック
お互いに交流ができなくなり、相手がポケともの場合はポケともが自動解除されます。
(相手にブロックが伝わる可能性があります。)

ブロック
選択した相手の投稿が非表示になります。「ブロックした側」から「された側」が見えなくなるという機能です。

※ 掲示板には通報機能がございます。併せて、お困り事があった際にはお問合せください。お送りいただく情報を元に厳正なる調査のうえ対処しております。

※ なお、ポケコロではご利用の皆様の安心・安全を守るため、利用規約/ポケコロのおきて/ポケコロ 安心・安全ガイド (他FAQ) 等に基づき、有人監視により規定の基準に則って運用しております。

アイテムやデータと現実のお金や品物と交換してと言われた
プレゼント機能はあくまでもポケコロ内アイテムをプレゼントするための機能となり、現実のお金や品物とアイテムを交換するための機能ではございません。

ポケコロアプリ内のアイテム以外の交渉を持ち掛けられた際には、お断りいただくかお問合せ窓口までご連絡ください。

なお、アイテム交換を安全に行なうためのサービス(トリカエッコ)も提供しております。

違反行為や迷惑行為に対しての弊社サポート対応について
お客様よりご報告いただいた違反行為や迷惑行為の対応については、経緯や状況を加味し弊社で厳正なる調査のうえ判断いたします。
なお、状況に応じて該当のアカウントに対し、以下のような対応をしております。

  • 警告トーク
  • ポケコロトーク/掲示板など一部機能の停止
  • アカウントの停止
※ プレゼント機能を使ったアイテム交換詐欺(詐欺行為)や、RMT取引きは規約違反行為となります。 課金上限の設定 ポケコロ内には仮想通貨「ドナ」と「ガチャ券」がございます。 有料アイテムの購入は、アプリ内の生年月日登録とは別に、有料アイテム購入画面での「年齢認証」を行っております。 お客様が「年齢認証」画面で選択された年齢に応じてアプリ側から購入制限を実施しております。 ※ 未成年のお客様がポケコロをご利用される際には親権者の同意が必要となります。 ※ 課金画面(ドナ購入画面)に注意文言が表示されます。 未成年のお子様によるアプリ内課金を制限するシステムとして「チャイルドロック(お子様が親権者の承認なしにドナの購入ができない)」設定を提供しております。 「チャイルドロック」に関しましては親権者様の監視の下ご利用いただくことで有効なシステムとなっております。 ※ 弊社では解除に必要なパスコードは管理しておりません。 Googleアカウントを適時ログアウト状態にさせ、こまめにパスワードを変更するなどを行っていただくことで、購入に必要なパスワードを伺う前にGoogleアカウントの入力を要求する画面が表示されますので、「チャイルドロック」と併せて購入を防止することが可能です。 ※ 詳しくは「ポケコロ 安心・安全ガイド」(https://www.pokecolo.jp/playguide/index.html)をご参照ください。

取り組み

安心・安全ガイド
安心安全にアプリをご利用いただくために、お子様・保護者向けに利用規約や利用ルールのご案内をしております。
https://www.pokecolo.jp/playguide/
TOP