SMAJを組織する委員会について
各社が所属するそれぞれの委員会において、情報共有及び意見交換を定期的に行い、
安心・安全への取り組みを推進しています。

利用環境整備委員会
安心・安全にソーシャルメディアを利用できる環境の整備に向けて、課題の抽出、対策の検討および実施を行っています。 利用環境整備委員会では、下記のワーキンググループを設置しています。
- 青少年保護ワーキンググループ
- ライブ配信ワーキンググループ
- 孤独・孤立対策ワーキンググループ
- 誹謗中傷/偽情報・フェイクニュース対策ワーキンググループ
最近の活動
広報啓発委員会
普及・啓発コンテンツの制作および展開と、SMAJの広報活動の企画および実施を行っています。
最近の活動
総務委員会
理事会及び各委員会の運営支援と調整を行っています。